よっちのホームページ yocchi'sHomePage
NewsHome->投稿->なんでも発信(過去暦H12.10〜H13.7)
小話織物ザリ|マンガ帳 @ A B C D E F紀行発信|過去 @ A|投稿写真

以下は、よっちの掲示板に載った情報を掲載します。
発信過去暦H13.7〜
 
「わび」「さび」について
NHK「心の時代」から
概要
13.6.8
わび」「さび」について
わびしい、さびしいが語源だそうです。
利休のお茶、芭蕉の俳句に代表されます。
人生どうにもならない、思うようにならな事が
多いです。
そのとき、わびしい、さみしいと感じます。
これは、人間の分別がそうするのであって、
この人間の分別をすて、自然に学びましょう。
そうすると、自然の豊かさ、エネルギーなどを
得て、人生もっと楽しく生きる事ができます。
芭蕉の句で
「枯枝に烏止まりて秋の暮」
枯れ枝も烏も縁起が悪い。これは人間の分別であって
枯れ枝も烏も自然にそこにあるだけです。
そんな風景ですが、秋の暮と下五で読む事により
この句が輝いてきます。
発想を変えて楽しむ!
これがわび・さびの精神でしょうか。

「古池や蛙飛び込む水の音」
芭蕉は禅をして、人生とは何かと質問されました。
「蛙飛び込む水の音」と答えたそうです。
古池は過去現在未来と永遠に続く大宇宙の例え。
そのなかに蛙が飛び込む水の音「ぽちゃん」と
一瞬でしかない。
そんな一瞬を、人間の得た知識、分別でなにをあくせくする
必要があるでしょうか。
もっとおおらかに!
と言っているようです。

「蚤虱馬の尿(しと)する枕元」
これは仙台から尾花沢へ行く途中、
鳴子を過ぎた所に法人の家があります。
旅の途中に嵐に合い、三日間ほど、貧しい
法人の家に宿泊しました。
旅は、思うように行きません。
わびしくもあり、さびしくもありです。
ましてや、外は嵐で、ムシロ一枚で寝泊りしています。
ノミ、シラミに食われてポリポリ!
寝ていると、馬が尿をジャーとしています。
こんな中に、この俳句を読む事により
明るさ、楽しさへ逆転してしまいます。

この精神ですね!
新発田城の桜
tatuさん
13.4.14
月見草
基地内の或る場所に月見草の群生地が
あります。草刈のあとは消えてしまいますが、また顔を出します。
春一番の月見草です。
よっち
13.4.13
白いタンポポ
浜松基地内に白いタンポポを探したら
ありました。ひっそりと咲いていました。
よっち
13.4.13


新発田城の桜
このところの陽気で、桜の蕾が膨らんで、新発田の桜が遂に開花しました(幸)。
今週末は、花見客や観光客で、どっと賑わうものと予想されます。
北越後の新発田は、これから初夏のアヤメの頃にかけてが、最も素晴らしい時季かと思います。
遂にやって来た本物の春を、思う存分に、味わいたいものですね(楽)。
ヨシさん
13.4.10

http://www1.ocn.ne.jp/~yoshi/

円山公園の桜と舞妓さん
すみさん
13.4.8
姫様道中 
 姫様道中は毎年四月の第一土曜日、日曜日に静岡県細江町の気賀の関所から細江の町を通り都田川のおまつり広場にかけて行なわれます。
13.4.8
よっち

その名もやさしい
姫街道
 江戸時代に入って、全国の道路が整備されると、城北の道も今切(荒井)の難所をさける道路として重要視され、見付宿から入って気賀関所を通り御油宿で表街道に合する、およそ60kmの道程は東海道坂越・本坂道・本坂街道などと名付けられました。
 宝永四年(1707)東海地方をにわかに襲った大地震で。新居の関所も町家も
大破し、翌日からほとんどの人達が本坂道を往来するようになりました。付近の人々は、日夜街道の使役にかり出されて災害の復旧もできず、農事にもことかき、苦労も大変なものでした。領主や庄屋達は、この不便を幾度か幕府に陳情しましたので、享保二年(1717)十月からは特別なこと意外は、大名や旗本がこの道を通ることが禁止されてしまいました。それからこの本坂道の人通りは静かになって、ときおり通る大きな行列は、宮家・公家・大名の貴婦人しかありませんでした。
 そのためか、この街道を付近の人達はだれいうとなく姫様道・姫道・姫街道などと呼ぶようになりました。

    
浜松城の櫻 
前日は飛行隊の花見を和地山公園で行ないました。桜も盛りで最後のチャンス!
朝、デジカメを持って気合を込めて撮って来ました。
よっち
13.4.8
  
きのこの簡単な保存食
よしこさん
13.3.2
<きのこは身体に良いので簡単なきのこの保存食>
なめこを熱湯で湯がく。ざるにあけ熱いうちに麺つゆをかけ容器に入れて保存する。あつあつのご飯やおひたし、大根おろし等にかけて食べる。お椀に味噌、なめこ、ねぎを入れ熱湯を注ぎ何もない時のインスタント味噌汁に。色々使えます。
アイスクッキーのレシピ
アリスさん
13.3.2
よっちさんのご要望にお答えしてアイスクッキー(本当はアイスボックスクッキー)の
レシピを載せます。

材料:薄力粉・・・250g バター・・・150g 粉砂糖・・・90g 卵黄・・・大1個分
  
作り方:
1、バターは冷蔵庫から出して室温で柔らかくしておき、木しゃもじでよく混ぜながらクリーム状にする。
2、この中に粉砂糖を入れ、白っぽくなるまで木しゃもじでよく練り混ぜる。
(分量が多い時はハンドミキサーも可!)砂糖の量を減らすと大人の味に!
3、手ごたえが軽くなったら卵黄を加え、さらに混ぜる。
4、振るった小麦粉を3回ぐらいに分けて加え、切るようにして混ぜ合わせる。
5、スライスアーモンドやくるみを入れる場合はあらかじめ中火のフライパンでゆっくり煎っておきます。(100g)そしてくるみは刻んでおく。
6、混ぜ合わせた生地を4等分にし、それぞれ2〜3cmの棒状に形作ります。
7、グラニュー糖をふった台の上で棒状の生地をころがし、むらなくまぶす。
8、ラップで包み、冷蔵庫に入れ2〜3時間ねかす。
9、冷えて堅くなったら6mm〜1cmくらいの厚さに切り2cmずつ離して天板に並べ170度〜180度に暖めておいたオーブンで15〜20分焼く。
(焼き時間によって色も味もちがってきます。厚みに応じて焼き時間を調節してください。)
* ココアクッキーにする場合は小麦粉を30g減らして、ココアパウダーを入れ、混ぜ合わせておきます。

今日実家に帰るついでにガンダムを撮影してきました。
岡山県久米郡久米町にある「久米の里」という所に個人で7年かけて制作し、寄贈したものです。
全長7mの二足歩行型有人汎用機械・・・動かせば動くそうです。
屋外に展示してあるところと、解説の写真です、多きすぎたら少し小さくしてくださってもいいです。
どうかよろしくお願いします。
アリスさん
13.2.18
 
21世紀残したいサラリーマン川柳ベスト10 
(13.2.15)
毎年サラリーマンの悲哀をつづった「サラリーマン川柳」
を募集・発表している第一生命保険が2月13日発表
1 プロポーズ あの日にかえって ことわりたい  恐怖男
2 宝くじ 馬鹿にしながら 根は本気       バブルな人
3 さかわわず いつも笑顔で 従わず       不良OL
4 耐えてきた そう言う妻に 耐えてきた     マスオ
5 やせてやる コレ食べてから やせてやる    栗饅頭之命
6 人が減り 給料減って 仕事増え        あんどうなつ
7 「早くやれ」 そういうことは 早く言え    新舞い
8 ブリはいい 生きてるだけで 出世する     アトムの息子
9 まだ寝てる 帰ってみれば もう寝てる     遠くの我家
10 コストダウン さけぶあんたが コスト高    四万十川信彦

「洋ラン画像」でCG
tatuさん
(13.2.13)
    
「水仙CG」
tatuさん
(13.2.12)

   
tatuさんからのCG
(13.2.11)
  
ヨシさんからの写真
今、写真中央→の茂みには、大ヒシクイ(雁)が多数飛来しています。
その数、5700羽で、今冬、新記録を書き換えました(飛来数日本一)。ハクガンも、8羽。
(13.2.11)
<福島潟〜二王子山方面を望む(山の向こうは山形県)>

ニノックススキー場から新発田市街を望む
(13.2.23)
失敗学のすすめ  
畑村洋太郎著
講談社刊 
2000.11.20発行
ISBN4-06-210346-X

畑村 洋太郎 はたむら・ようたろう(60)
東京大学大学院工学研究科教授
昭和16年1月8日東京生まれ
昭和39年東京大学工学部機械工学科卒業;昭和41年東京大学大学院工学
研究科機械工学専攻修士課程修了
【経歴】 日立製作所に入社、足立工場でブルドーザーの開発設計に従
事。昭和43年東京大学助手、58年教授。同年マサチューセッツ工科大学
に留学、ナム・P.スー教授の“公理的設計論”に触れる。また編著「続
々・実際の設計 失敗に学ぶ」などで失敗学を提唱。著書・論文に「実
際の設計」「加工の知能化とその基本構成」、訳書にスー「設計の原理
―創造的機械設計論」など。

(13.2.10)
失敗学のすすめ  畑村洋太郎著
 講談社刊 2000.11.20発行
 255p 20×14cm ¥1,600(税別) 
【内容】 長年、大学で設計について指導している著者が痛感したこと。
それは失敗といかにつき合うかによって個人の成長、組織の発展が大きく違ってくるということ。起きてしまった失敗に積極的に取り組んでうまく生かせば、その後の創造の大きなヒントにもなるし、また次にくる大きな失敗を未然に防ぐこともできる。反対に失敗を避けて隠していれば、成功もおぼつかないし、大きな失敗を防ぐこともできない。いま続発している企業不祥事や事故の多くも失敗に対しきちんと対処してこなかったのが原因だ。失敗の定義、種類から、正しい失敗の伝え方、生かし方、大失敗の防ぎ方まで。失敗を総合的にとらえた「失敗学」をやさしく解説する。
【目次】 プロローグ 失敗に学ぶ
第1章 失敗とは何か
第2章 失敗の種類と特徴
第3章 失敗情報の伝わり方・伝え方
第4章 全体を理解する
第5章 失敗こそが創造を生む
第6章 失敗を立体的にとらえる
第7章 致命的な失敗をなくす
第8章 失敗を生かすシステムづくり
エピローグ 失敗を肯定しよう
愛について
よっち
(13.2.10)
愛は寛容であり、愛は親切です。
また、人をねたみません。
愛は自慢せず、高慢になりません。
礼儀に反することをせず、自分の利益を求めず、
怒らず、人のした悪を思わず、
不正を喜ばすに真理を喜びます。
すべてを我慢し、すべてを信じ、
すべてを期待し、すべてを耐え忍びます。
愛は決して、絶えることがありません。

(13.2.10)

[林檎の礼拝堂 La chapelle des pommiers

田窪恭治



ノルマンディーの片田舎で廃虚と化していた16世紀の礼拝堂。その礼拝堂を再生した日本人美術家、田窪恭治の作品と写真で綴る、礼拝堂再生の記録。



ISBN4-08-781165-4 C0070
A5判 160ページ(カラー80ページ)

10月26日発売/定価1,890円(税込み)

林檎ケーキのレシピ
よしこさん
(13.1.31)
先日、買った林檎がすっぱくて美味しくなかったので、
林檎ケーキにしました。友達がきて出したところとても好評でした。
下記にレシピを載せますので良かったら作ってみてください。
<簡単アップルケーキ>
ボールにサラダオイル50ccと砂糖200gを入れ泡だて器でよく
混ぜ卵2個を入れまた良く混ぜるる。オーブンで空焼きしたクルミとレーズン、いちょう切りした
リンゴ2、3個をいれ混ぜる。ベーキングパウダー小匙2分の1弱と小麦粉200gを良く振るったものを混ぜ、シートを敷いた天板に流し170度のオーブンで30分〜40分ほど焼く。
ブッシュ新大統領の就任演説骨子
読売新聞
(13.1.21)
ブッシュ新大統領の就任演説骨子は以下の通り。

 私は以下の原則にしたがって職務を執り行っていく。慎みを持って信念を推し進める。勇気を持って公共の利益を追求する。より大きな正義と思いやりを代弁する。責任を求め、実践する。

 あなたがた(国民)の行動は政府の行動と同様に重要だ。あなたがたに問うのは個人の幸福を超えた公益の追求である。必要とされる改革を安易な非難から守り、国家への奉仕を隣人とともに始めよう。あなたがたが、傍観者や対象でなく、責任ある市民となることを願う。奉仕の心に満ちた社会、品格ある国家を築く責任ある市民となることを。

よっちの似顔絵について
(13.1.22)
漫画家のたなかてつお先生によっちの似顔絵を描いていただきました。
感激です!
        
救命法について
アリスさん
(13.1.20)
みなさん、こんにちはです。

今日は「普通救命講習」を受けてきました。
この年にして初めて、人工呼吸を体験しました、忘れないいちにこちらを
お借りして、復習させていただきます。

倒れている人をみたら(応急手当の手順)
1:肩を叩きながら声をかける
2:返事がなかったら・・・救急車を呼んでもらう。口の中に食べ物や吐物があれば取り出す
3:呼吸をしやすくする・・・あごを引き上げ頭を後ろにそらせる
4:呼吸の有無を調べる
5:呼吸がなかったらすぐ人工呼吸・・・鼻をつまみ、あごに二本の指をかけて上に上げ気道を確保する大きく口をあけて静かに1回息を吹き込む。抵抗がなく息が入ればもう1回
6:脈の有無を調べる・・・頚動脈で脈の有無を5秒間みる。
7:脈もなかったら心肺そ生・・・倒れている人の右側から自分の右手の中指で肋骨の下から上に移動し、形状突起にきたら人差し指をそえ、指の上側に左手をおき、右手を上からかぶせ指を組みあわせて、腕を直角にし15回圧迫する

救急車が来るまで5と7を繰り返す。
以上を実際に人形を使ってやってきました。現実に直面したらはたして冷静にできるかわかりませんが、時々パンフを見て思い出そうとおもいます。

ボランティアについて
(13.1.20)
細部はクリックしてください。




inserted by FC2 system