よっちのホームページ yocchi'sHomePage
NewsHome->その他->安全メモ(航空事故からの教訓)
メモ帳安全談義ボランティア愛について|安全メモ @ A B

安全講話メモ
平成14年1月15日
航空安全管理隊


最近の航空事故調査からの教訓

はじめに
『人は思いを巡らす/足りない一言』
副題:「コミュニケーションの重要性」
   「咄嗟の一言に着意」
   「航空事故調査の限界」

「余計な一言」とは、
 『何とか私の言っていることを分かってヨオ』
         ・・・・・という送り手
 『そのぐらいの事は、言われなくても分かってワイ』
            ・・・・・という受け手
        の間に存在する言葉である。




これは、コミュニケーションの観点からすれば、健全である。
        しかし一言足りないと・・・・・・・・・

『余計な一言』を、健全な状態であるとしたのは、人はそれぞれに、自分の立場、状況、都合、物差し、価値観等で物事を理解し、思いを巡らせるからである。そういう人同士が連携し、事を成し遂げるには、「余計」ではなく、「足らざる」を改める必要があると考える。それが、場所を異にして、無線のみでコミュニケーションを図らなければならない航空の世界では尚更のことである。

コミュニケーションは、取り分け、交信によるコミュニケーションは、簡明に、かつ確実に実施される必要があるが、これは、日頃から着意され、訓練されてこそ可能なものである。

航空事故調査を通じての所見
1 希薄な  人間関係 / 組織間関係
2 無関心 、 他人事
3 決められた事を、決められたように、やっていない
そのことを関係者が気付いていない。
突き詰めると、コミュニケーションが図られていない。

事故防止を図るうえでの基本
1 完全な人と機能品は無い
  人は、誤りを犯す、故に人である。神にはなり得ない。
     操作ミス、判断ミス、組み立てミス、思い込み、忘却、色気・・・
  機能品は壊れる、物質は劣化する。
2 「あってはならない」は、あり、「起きてはならない」は、起きる。
  「厳守」は、守られない。「絶無」は、図れない。
3 平時にできなければ、有事にはもっとできない
  平時の不安全は、有事にはもっと不安全
4 航空自衛隊の安全管理は、有事に機能するものであること
  (民間航空の売りは、安全・快適である。空自の売りは、精強であり、その重要な要素のひとつとして安全がある。航空事故調査の観点においても、その弁別が必要)
        

inserted by FC2 system