![]() |
![]() |
![]() |
角田山 652
2008-04-05
桜尾根コース 2.8Km
標高 481.7m
角田山には雪割草が咲いているのが見れるということで、
行くことにしました。
朝、9時前に家を出発
10時ころ角田浜の駐車場に到着
既に、角田山登山の人々で大賑わい。
われら夫婦の普段着の姿が、本格登山客の中にあって不釣合いで恥ずかしい。
登り始めてすぐに、憧れの雪割草に遭遇した。
![]() 登山の行列から抜け出して、写真撮影に没頭 |
![]() 紫、白、ピンクとこれは素晴らしい。 |
![]() 白い雪割草 |
![]() ピンクの雪割草 群生と言ってもいいのではないでしょうか。 |
![]() すこし上っていくと、カタクリの群生 |
![]() イカリソウ |
![]() 雪割草の写真撮影が目的であり 途中で降りたいと家内に言ったところ せっかく、ここまで来て、最後まで登ろうと 家内が言うから、最後まで登ることになった。 |
![]() 登山道途中から日本海 |
![]() 山頂 481.7m |
![]() ショウジョバカマ |
![]() 雪割草 頂上に待つも、一向に家内は来ない。 登山道を逆に下山しながら家内を探す。 |
![]() スミレ |
![]() 一輪草 会えないまま、角田浜の駐車場まで到着。 駐車場にも家内は不在。 |
![]() 角田浜から角田灯台 帰りは、やはり女房とはぐれる。 どうも、頂上にには行かず、途中の分岐点から 灯台コースを降りたようだ。 携帯電話を鳴らすも通じない。 30分もしたら電話が通じた。 灯台コースから遅れて降りてくる。 一安心! |
![]() 梅 |
![]() 土筆と仏の座 |
![]() 桜の湯に入って疲れを癒す。 極楽、ゴクラク! |